捻挫について

お問い合わせはこちら

ブログ

捻挫について 接骨院 藤沢

2019/05/22

肩・肘・手首・指・膝・足首・足の甲・足の指に起きます。首や腰もひねり動作で起きる痛みは、この捻挫に含まれます。

[原因]スポーツ・日常生活でひねったり、突いたりした際に関節が過度に(大きく)動かされ、軟部組織(じん帯・関節包・筋肉等)が伸ばされて受傷。

[症状]関節が腫れる、動かすと痛む、立ち上がれるが歩きずらい。肘や膝、足首の重度の靭帯損傷の場合は著しく腫れ、ほとんど動かせない状態も多く、骨折や脱臼と同じような重篤なケースも少なくありません。

[治療]軽度の場合、冷湿布を行い綿包帯にて3〜5日固定します。2日目より中周波電気治療と、塗り込み薬を使用しての手技療法を行います。1〜3週間ほどで治癒となるケースが一般的です。中程度の場合の固定は、治療時や入浴時に取り外し可能な厚紙副子やプラスチックギプスを使用し、腫れの吸収を促す圧迫クッションを併用して2〜4週間固定します。治療は重度の損傷と同様に行います。重度の損傷の場合は、まず最初に、伸ばされた靭帯や歪んだ関節を徒手手技にて元に戻し、関節を安定させます。固定はプラスチックギプス・圧迫クッションにて4〜6週間行います。冷却療法を1〜3日、3日目より理学療法(電気鍼)、5日目より靭帯や関節包の修復を目的とした温熱療法・中周波電気療法を行い、当院で調合した塗り込み薬を使用した手技治療合わせて行い早期回復に努めます。固定除去後1〜3週間で日常生活動作が可能となり、さらに1〜3週間で軽度の運動、その後2〜5週間で治癒となるケースが一般的です。運動系リハビリは関節の柔軟性と安定性を回復させることが大事です。関節の安定性に欠かせないのが俊敏な筋肉の収縮です。いわゆる“逆関節”にならないように瞬時に筋肉に力が入ると関節を守ることができます。特に膝や足首は捻挫を繰り返してしまうと動揺し易い(弱い・ゆるい)関節になります。そのまま使い続けると関節が変形し、日常生活に支障が生じて活動範囲が徐々に縮小してしまいます。将来は寝たきりになるケース(サルコペニア症)もあります。完全治癒(痛みが無く関節も十分に動く、支える筋肉にしっかり力が入る状態)を目指して頑張りましょう。